二泊三日でキャンプ場をはしご!二泊目の古法華自然公園キャンプ場にやってきました。
一泊目の奥山キャンプ場の記事はこちら! www.neachi.net
古法華自然公園キャンプ場について
- 料金 :無料
- 焚き火 :直火不可
- 水場あり(飲料OKかも)
- トイレあり
- ゴミは持ち帰り
- 電波微妙(4G/LINEモバイル ソフトバンク回線)
電波ですが、僕の環境だと管理棟の近くのテントサイトでギリギリ電波が1本立つか立たないか…広場の中央付近で電波二本。繋がらなくなることも多々ありました。
小川を越えた奥のサイトは、完全に繋がらず。ドコモ回線なら繋がるのかなー…
無料キャンプ場 兵庫県加西市古法華自然公園 無料キャンプ場と無料バーベキューの利用ついて
予約
予約は古法華自然公園キャンプ場のHPから、許可申請のメールフォームを送るだけで完了です。
予約完了のメールは来ないシステムのようです。メールを送るだけで完了!もし、予約ができない場合にだけメールが帰ってくるシステム?みたいです。簡単。
キャンプ場内
管理棟の周りがサイトになっています。
3箇所ほど、かまどが設置されていました。あとは芝!最初は、どこに設営しても大丈夫なのかなー…と不安になったのですが、どこでもいいっぽいです。
管理棟のとなりにはトイレと炊事棟がありました。どちらも綺麗!
炊事棟
炊事棟の中は、こんな感じです。作られてから、それほど経ってないのかな?すごく綺麗でした。飲料禁止の表示がなかったので、もしかしたらここの水は飲めるのかもですねー
トイレ
トイレも無料キャンプ場とは思えない綺麗さ。夜は電気はつきませんでしたが、十分すぎる…なんとトイレットペーパーも補充されていました。手洗い場の液体石鹸も補充されている…
奥のサイト
奥のサイトも見に行こうと、進んでみると…
なんじゃこれは…!なんと小川が流れていました。他に橋は無し。僕はサンダルだからいいですけど、靴の方には、ここを通るハードルが相当高いですね…
足を濡らしながら進むと、広場の方のサイトにもあった、かまどがありました。ここは気持ちよそう。
さらに奥に進むと、そちらにもテントが張れそうなところがあります。
テーブルと椅子もある。
奥のサイトの水場。こっちは飲料禁止の表示がありました。
山側に石の区画?があり。ここにテントを張れってことなのかな…?
その先には東屋もあり。小さくて椅子やテーブルもあったので、東屋の下にテントを張るのは無理そうでした。
スマホの電波の状況も考えながら、まだ電波が入る可能性があり、炊事場もトイレも綺麗だけど、人が結構来そうな予感がする広場のサイトにするか…
それとも、トイレがなく、トイレのたびに小川を越えなきゃいけないハードルは高いものの、ぼっちを満喫できそうな奥のサイトにするか…
相当悩みました。
テント設営
結局、広場のサイトに設営。トイレの度にあの小川で足を濡らすのは、やっぱり辛いです…
昼の14時ぐらいでしたが、ちらほら他のキャンパーさんも増えてきました。
お昼ご飯
お昼ご飯を食べていなかったので、今日はアヒージョを作ろうと思います。
シーフードミックスとオリーブオイルを入れて、火にかける。
きのこも入れる。
スーパーに、こういうアヒージョの素があったので、入れる
スパイスとかニンニクとか自分で用意しておけば、自分でもできるんだろうなー
同じく買ってきたバゲットをちぎりながら、一緒に食べる。美味しすぎた。
テントに入る
時間は17時だったのですが、山の中ということもあり、もう外は真っ暗。お腹がいっぱいになって、そして電波もぜんぜん入らないので、テントの中でだらだらしていたら、いつの間にか眠っちゃってました…
ふおっ!と目が覚めたら、なんと22時。めちゃくちゃ寝ていた…
とりあえず、まだ食材があるので、
クッカーを火にかけ、
キムチ鍋を食べる。そして、ちょっと考えました。
- 寝過ぎちゃったので、寝付くまで相当時間がかかりそう
- 朝起きて撤収だらだらして、帰りは土曜日、そして車の多い街中を走るのは辛い…
- 自転車キャンプの帰り道は、本気でしんどい
ということで、夜中に撤収して、夜通し走って家に帰ることにしました。鍋を食べて元気も出た。
実は、夜中に自転車で走る用にamazonで人気があるっぽかった反射タスキ :866円を買って持ってきていました。
ライトを当てると、ちゃんと光る。
撤収開始
ということで、23時から撤収を開始。周りは、まだ焚き火を楽しみながら起きて喋ってる方が多かったのですが、できるだけ音を立てないように静かに作業を進めました。
ちょうど夜中の0時に撤収完了。暗いから忘れ物がないか不安で何度も見回す…
おしまい
こんな感じで、古法華自然公園キャンプ場に行ってきました!
金曜日の夜ということもあり、7~8組ぐらいが広場のサイトにいらっしゃったこともあり、あんまりキャンプ場での出来事っていうものが無かったですが、自然も豊かだし、炊事場やトイレも綺麗なので、なかなかいいキャンプ場でした。
無料なのが、ほんとに信じられぬ… うちから70km以上離れているので、もうちょっと近かったら来やすいのになー…それだけが残念だ…!
家までのナイトライドについては、別の記事で!